≪当院へ通院中の方≫
妊娠5ヶ月~6ヶ月までに分娩申込書の提出をして下さい。
(妊娠14週~18週頃に申込用紙をお渡ししています)
≪里帰り分娩を希望の方のコロナ流行中の流れ≫
☆『入院分娩申込書』へ記入し
FAXまたは郵送にてお送り下さい。
届き次第確認のお電話をさせて頂きます。
≪里帰り分娩希望の方の通常の流れ≫
妊娠20週前後の妊婦健診を当院で受けて頂き、
分娩申込みをして頂きます。
受診前に当院へご連絡下さい。
※ご連絡なしで、ご家族の方が来院されても
申し込みは受付出来ません。
交通機関等の関係で、ご本人様が直接受診に来れない場合は
妊婦様ご本人から当院へご連絡下さい。
受診に来れない時の申し込み方法をご説明致します。
≪VBACの説明を聞きたい方≫
妊娠が確定してからご説明をさせて頂きます。
院長の診察が必要になりますので、受診前に当院へご連絡下さい。
※相談のみの場合は自費で相談料を頂きます。
各部屋にはインターホンがあり、常時ナースステーションと連絡が
取れるようになっておりますので、正常分娩では、原則として付添人は
いりません。
日曜日、祝祭日、時間外、深夜いつでも可能です。
①規則的な陣痛が始まって、その間隔が初産の場合5~10分
経産の場合10~20分となった時(陣痛開始)
②水の様な液体が急におりた時(破水)
③血液の混じったおりものが見られる時(おしるし)
以上のような場合は、あらかじめ当院へ電話の上スタッフの指示に
従って下さい。
●母子手帳 ●ビデオテープ
●Birth(バースの本)
●パジャマ ●生理用ショーツ又はショーツ2~3枚
(お産セッに1枚入っています)
●授乳用ブラジャー(形状のゆるいもの・ワイヤーのないもの)
●タオル・バスタオル
●ガーゼハンカチ 4~5枚(赤ちゃん用)
●ヘアゴム(髪の長い方)
●トコちゃんベルト(持ってみえる方・分娩後に骨盤ケアに使用します)
●お乳用パット
※洗面用具、スリッパは常備してあります。
●バスタオル、タオル シャワー使用分は常備してあります
( シャワー以外に使用される分は持参のこと)
●お産セット一式をお渡しします
●寝巻き(リース)あります
●お茶セット・箸などはあります
●生理用パットもお持ちください
●パット : L 5枚 M 10枚 S 20枚
●さわやかショーツ(産褥ショーツ) 1枚
●お産直后パット 使い捨てシーツ
●フレックス(使い捨てT字帯) 1枚
●授乳用ブラジャー 1枚
●臍帯セット
●クリーンコットン(赤ちゃん用・お母さん用 各1箱)
※紙おむつは部屋に用意してあります